プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2021」のレギュラーシーズン全90節180試合が、
2022年3月22日に終了しました。
今年もセミファイナル進出に向け全8チームが熱い戦いを繰り広げた4年目シーズン。
そこで今回は2021レギュラーシーズンの8チームポイント推移を月毎でまとめて象徴的なシーンを振り返ってみました。
10月
2021/10/4に開幕した2021シーズン
10月の試合数:32試合(10/4〜10/29)
No. | チーム名 | ポイント |
1 | EX風林火山 | 359.1 |
2 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 42.6 |
3 | セガサミーフェニックス | 18.5 |
4 | 渋谷ABEMAS | 11.2 |
5 | U-NEXT Pirates | 3.1 |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | ▲29.1 |
7 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲95.4 |
8 | 赤坂ドリブンズ | ▲310 |
スタートダッシュに成功し大きく他チームを離したEX風林火山。
今期加入の二階堂瑠美選手と松ヶ瀨隆弥選手の活躍が光りました。
一方、大きくポイントを離された最下位の赤坂ドリブンズは、リーチ超人こと村上淳選手が4連続箱下ラスという絶不調の結果がチームポイントに影響しました。
11月
11月の試合数:36試合(11/1〜11/30)
No. | チーム名 | ポイント(先月比) |
1 | EX風林火山 | 595.4(+236.3) |
2 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 300(+257.4) |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 56.2(+85.3) |
4 | 渋谷ABEMAS | ▲15.4(▲26.6) |
5 | セガサミーフェニックス | ▲102.9(▲121.4) |
6 | U-NEXT Pirates | ▲113.3(▲116.4) |
7 | 赤坂ドリブンズ | ▲176.5(+133.5) |
8 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲543.5(▲448.1) |
11月はKONAMI麻雀格闘倶楽部が大きくスコアを伸ばしました。
中でも伊達朱里紗選手が素晴らしく暫定で個人タイトルを総ナメする形に!
一方、雷電は辛すぎるマイナスポイント。
トップ回数は、11/2の瀬戸熊直樹選手の1回のみとなりました。
12月
12月の試合数:32試合(12/2〜12/28)
No. | チーム名 | ポイント(先月比) |
1 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 350.3(+50.3) |
2 | EX風林火山 | 227(▲368.4) |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 127.9(+71.7) |
4 | セガサミーフェニックス | 92.1(+195) |
5 | 渋谷ABEMAS | 22.5(+37.9) |
6 | U-NEXT Pirates | 6.5(+119.8) |
7 | 赤坂ドリブンズ | ▲239.3(▲62.8) |
8 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲587(▲43.5) |
魔王こと佐々木寿人選手が復活の兆しを見せる3倍満が炸裂し、
KONAMI麻雀格闘倶楽部がトップに踊り出ました!
一方、開幕から好調だったEX風林火山がマイナス300代と大きく後退しトップを譲る形に。
また、12月と言えばクリスマス。
赤坂ドリブンズの丸山奏子選手と村上淳選手が踊る動画が可愛すぎると話題になりました!
1月
1月の試合数:34試合(1/3〜1/31)
No. | チーム名 | ポイント(先月比) |
1 | U-NEXT Pirates | 333.4(+326.9) |
2 | EX風林火山 | 198.4(▲28.6) |
3 | 渋谷ABEMAS | 170.8(+148.3) |
4 | KADOKAWAサクラナイツ | 125.3(▲2.6) |
5 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 103.5(▲246.8) |
6 | 赤坂ドリブンズ | ▲26.4(+212.9) |
7 | セガサミーフェニックス | ▲39.7(▲131.8) |
8 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲885.3(▲298.3) |
年も変わり、チーム順位もガラッと変わりました。
U-NEXTパイレーツが300ポイント以上を上乗せして首位に。
MVPを獲得した瑞原明奈選手が205.4ポイントを稼ぎチームに貢献しました。
こんなに美しいのに麻雀強い!ってどういうこと?とファンの心も掴みました。
また、開幕苦しんだ赤坂ドリブンズが大きくプラスポイントを稼ぎ6位に浮上。
2018王者の意地を見せました。
2月
2月の試合数:32試合(2/1〜2/28)
No. | チーム名 | ポイント(先月比) |
1 | EX風林火山 | 332.3(+133.9) |
2 | U-NEXT Pirates | 313.1(▲20.3) |
3 | 渋谷ABEMAS | 285.5(+148.3) |
4 | セガサミーフェニックス | 268.4(+308.1) |
5 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 178.6(+48.9) |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | 174.2(+212.9) |
7 | 赤坂ドリブンズ | ▲230.6(▲204.2) |
8 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲1341.5(▲456.2) |
終盤戦になった2月。
1月に7位まで落ち込み苦しい状況だったセガサミーフェニックスが、
お父さんと3姉妹の活躍により300以上のポイントを叩き4位まで浮上しました。
茅森選手は個人MVPも見える位置に!
また、KONAMI麻雀格闘倶楽部は高宮まり選手の手術からの復帰!
さらには佐々木寿人選手の珍しい長考128秒も話題になりました!
3月
3月の試合数:14試合(3/1〜3/11)
No. | チーム名 | ポイント(先月比) |
1 | U-NEXT Pirates | 377.1(+64) |
2 | 渋谷ABEMAS | 328.2(+42.7) |
3 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 249(+70.4) |
4 | EX風林火山 | 184.4(▲147.9) |
5 | セガサミーフェニックス | 184.2(▲84.2) |
6 | KADOKAWAサクラナイツ | 177(+2.8) |
7 | 赤坂ドリブンズ | ▲263.8(▲33.2) |
8 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲1256.1(+85.4) |
いよいよ最終。
セミファイナル進出のボーダーライン6位まで入れるチームはどこか?
MVPの行方は?
など熱い視線が注がれました。
赤坂ドリブンズの追い上げに期待がかかりましたが一歩届かずセミファイナルシーズンを逃す形に。
MVP争いの行方は、瑞原選手とKADOKAWAサクラナイツ・沢崎誠選手。
最終試合で一騎討ちとなり、瑞原選手が制し自身初のMVPそしてチームを首位へと導きました。
また、多井選手や近藤選手のインタビューが感動した!面白い!とも話題になりました。
Mリーグ視聴するにはAbemaTVへ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
推しのチームは何月にあなたを興奮させてくれたでしょうか?
月毎で見てみるとどのチームが爆発的に伸びたのかなどがわかりやすく、
色々フラッシュバックしますよね!
今後もMリーグから目が離せないですね!
▼最新版Mリーグ2022-23シーズン10月の成績▼