【嬉しいというかもはや照れ臭いです】近藤誠一選手、親番の大連荘で待望の個人初勝利

Mリーグ試合速報一覧

あぁ長かった。本当に長かった。笑

 プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」11月29日第1試合、フェニックス・近藤誠一選手が東場親番の和了ラッシュで積み上げた持ち点を守り切り、自身9戦目にして待望の今期初トップを勝ち取った。

11/29 第一試合 内容

対局はABEMAS・日向藍子選手、パイレーツ・小林剛選手、風林火山・松ヶ瀬隆弥選手、近藤選手の並びで開始。

東1局は親の日向選手が2000オールをツモあがってリードを確保した。近藤選手は続く東1局1本場、萬子の混一色仕掛けに乗り出し満貫確定の聴牌を入れるも、その後、跳満への手替わりが裏目となり、小林選手に満貫を放銃。ただ、東2局の流局、東3局1本場と2本場の横移動をはさんだ東4局の親番でついにこれまでの鬱憤を晴らす大連荘が。

まずは鳴きを使った中のみ1500点を松ヶ瀬選手から出あがると、1本場は筒子の混一色仕掛けで発進し、松ヶ瀬選手の立直宣言牌である中を討ち取って親満を奪取。

そして、続く2本場では日向選手に黙聴で七対子の先制聴牌が入るも、自身はピンフ聴牌で追いついて先制立直に乗り出し、すぐさま日向選手をおろした上で、最後は鳴きで聴牌した小林選手とのめくり合いを制して立直ツモピンフ赤裏の4000オールに仕上げた

まだまだ流れは衰えず、3本場にはわずか5巡目に先制立直にたどり着くと、鳴きで満貫聴牌した松ヶ瀬選手との互角の争いを制し、今度は立直ツモピンフ赤ドラ裏の6000オールを加点。この後もピンフのみをしぶとくあがるなどし、東場終了時点で65000点オーバーの持ち点を築いた。

東4局の勢いとは打って変わり、南場では他家の動きを傍観する展開となった近藤選手。東場に大きなリードを積み上げただけにトップは安泰かと思われたが南1局1本場に跳満、南2局に親満、南3局1本場には跳満と、立て続けに高打点をツモあがった小林選手に猛追を許した。

そして、小林選手に跳満ツモ以上のトップ逆転条件が入った状況でオーラスに突入。その南4局では小林選手にまさかの白待ちの混一色七対子立直が入り、近藤選手はお祈りタイムに追いやられた。ただ、しばらくは山に残り2枚の白がなかなか減らない息の詰まる展開が続くも、終盤に日向選手と松ヶ瀬選手にも立直が入ると、最後は小林選手から日向選手への横移動で自身のトップを守り切った。

インタビュー

勝利者インタビューでは「もはや照れ臭いというか恥ずかしいというか…」と、やや疲れた表情で喜びを噛み締めた。初勝利については「長かったですね。気が変になりそうでしたよ。滝行を脳内でやってきました」と苦笑い。

東1局1本場の満貫放銃は「めまいがしそうでした」と振り返るも、「今日はなんかこう自己暗示が上手くいったかもしれないですね。大丈夫あがれると。だいたい上手くいかないんですけど今日は良かったです」。

最終局については「放銃した方がいいのか、安全に行った方がいいのか難しかったです。絶対トップと言えば放銃した方がいいのかもしれませんが、素点ももったいない場面だったので」と心境を吐露し、最後は「おかげさまでトップを取ることができました。まだまだ先は長いので引き続き頑張りたいと思います」と残し、娘たちが待つ控え室に向かった。

 この勝利でフェニックスは7位から5位に浮上。そして、チームの大黒柱に初トップが生まれたことで長く暗いトンネルをついに抜け出した。あとは持ち前のファミリーの絆を武器に羽ばたき続けるのみだ。

全局視聴するにはAbemaTVへ!

11/29 第一試合 結果

試合後の近藤選手のツイート

この試合を終えてチームスコア

No.チームポイント
1渋谷ABEMAS466.0(+6.8)
2EX風林火山181.7(▲66.8)
3KONAMI麻雀格闘倶楽部61.6
4TEAM RAIDEN/雷電84.9
タイトルとURLをコピーしました