【大記録誕生】黒沢咲選手、11万2700点の大トップで+132.7! 初の3時間超えで最多26局を制した

Mリーグ試合速報一覧

Mリーグ史に新たな伝説が加わった。

 プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」11月7日第1試合、雷電・黒沢咲選手がオーラス親番で10本場まで積み上げる怒涛の連荘を見せ、11万点を超える特大トップを決めた。

11/7 第一試合 内容

対局はパイレーツ・鈴木優選手、サクラナイツ・渋川難波選手、鈴木たろう選手、黒沢選手の並びで開始。

黒沢選手はインタビューでも「良かった局」と話した東1局、他家の立直に競り勝ち、幸先よく立直ツモピンフ三色ドラの跳満をツモあがった。

流局をはさみ、東2局1本場は優選手が渋川選手から2600点をロンあがり。東3局1本場はたろう選手が渋川選手から9600点を打ち取った。黒沢選手は東4局3本場の親番たろう選手の鳴き仕掛けや優選手の黙聴が入る中、勝負強く立直ツモピンフドラ裏の満貫を加点し、東場を47400点持ちの堂々トップで折り返した。

 南場は南1局5本場に優選手が渋川選手から親満をロンあがり。その後はたろう選手に和了ラッシュが生まれ、黒沢選手は我慢の展開に南3局終了までに一度も和了はなく、オーラス突入時点で34300点の2着に沈んだトップ目のたろう選手は62500点ー。3万点もの差がある中、ここからがセレブの本領発揮

まずは珍しく鳴きを入れて優選手から5800点を加点し、続く1本場は先制立直を放つと、トップ目のたろう選手から値千金の7700点を打ち取った。2、3本場は流局となり、4本場には鮮やかな立直ツモピンフ赤裏の親満でトップ目に。5本場は自身の先制立直に対し、2着目のたろう選手から追いかけ立直が入る展開が訪れ、満貫放銃は2着落ちという緊迫しためくり合いの末、勝負強くたろう選手から7700点の出あがってトップを決定づけた。

 もうこうなったら未知の領域へ。6本場は流局となり、7本場は立直ツモ三暗刻の4000オールを加点し、8本場は黙聴で白のみをたろう選手から出あがった。他3選手は何度も対局を終わらせようと必死な鳴き仕掛けを入れるも、不思議と聴牌にたどり着かず…聴牌したとしても、気づいたらセレブの立直に屈する形でオリを選択するしかなかった。そして9本場に大記録がカン3筒待ち聴牌を崩す巧みな手順で進行し、再び聴牌を入れ直すと、これを勢いよく立直とし、立直一発ツモ一盃口の4000オールに仕上げた。オーラス突入時点で3万点強だった持ち点は驚愕の11万3700点に。10本場はたろう選手のあがりが生まれ、セレブは11万2700点でゴールテープを駆け抜けた。

インタビュー

 対局時間が3時間半にも及び、対局数がMリーグ最多の26局となったこの対局。黒沢選手は勝利者インタビューで「時間の感覚はなかったんですけど、だんだん疲れてきたのでかなり長いんだろうなと思ってました」と嬉しそうな表情。オーラスの連荘については「途中から本場の計算が危うくなってました」と苦笑いし、印象的な局を問われると「途中から頭が真っ白だったので覚えてないです」とセレブらしいコメントで場を和ませた。直近はあまり成績が振わなかっただけに、最後は「『そろそろ来るよ』とかたくさんの励ましの言葉をたくさんもらっていたので、自分を信じて最後まで打つことができました。今後も頑張るので引き続き応援よろしくお願いします」と決意を新たにした。

 これまでのMリーグ個人最高スコアは昨シーズンに麻雀格闘倶楽部・伊達朱里紗選手が記録した10万5500点。それを優に上回るスコアをたたき出したのがセレブだったのは視聴者、選手ともに納得の結果か。”11万2700点”。向こう何年は破られることはないだろう。

全局視聴するにはAbemaTVへ!

11/7 第一試合 結果

試合後の黒沢選手のツイート

過去には黒沢プロもいつか獲得したいとツイートしていた最高スコア。

最高スコア保持者の伊達選手のツイート

最高スコアを昨年のMリーグで樹立した伊達プロもこれには感激。

この試合を終えてチームスコア

No.チームポイント
1渋谷ABEMAS446.3
2KONAMI麻雀格闘倶楽部168.7
3TEAM RAIDEN/雷電104.4(+132.7)
4EX風林火山3.7
5U-NEXT Pirates85.0(▲35.0)
6KADOKAWAサクラナイツ99.4(▲107.6)
7セガサミーフェニックス189.4
8赤坂ドリブンズ341.9(+9.9)

関連記事

▼この日の第二試合▼

▼TEAM雷電の記事一覧▼

TEAM雷電/RAIDEN
TEAM雷電/RAIDENの関連記事一覧です。

▼Mリーグ試合速報はこちら▼

Mリーグ試合速報一覧
「Mリーグ2022試合速報」の記事一覧です。

▼Mリーグ公式ガイドブック▼

この試合を終えて個人スコア

No.選手名pt試合*1234
1佐々木 寿人
KONAMI麻雀格闘倶楽部
170.253101
2松ヶ瀬 隆弥
EX風林火山
150.553101
3松本 吉弘
渋谷ABEMAS
149.453101
4日向 藍子
渋谷ABEMAS
147.852210
5黒沢 咲
TEAM RAIDEN / 雷電
93.872131
6白鳥 翔
渋谷ABEMAS
87.952120
7伊達 朱里紗
KONAMI麻雀格闘倶楽部
75.952111
8本田 朋広
TEAM RAIDEN / 雷電
6262202
9多井 隆晴
渋谷ABEMAS
61.252201
10高宮 まり
KONAMI麻雀格闘倶楽部
56.651220
11堀 慎吾
KADOKAWAサクラナイツ
49.552102
12岡田 紗佳
KADOKAWAサクラナイツ
39.552021
13内川 幸太郎
KADOKAWAサクラナイツ
36.841201
14瀬戸熊 直樹
TEAM RAIDEN / 雷電
31.261230
15魚谷 侑未
セガサミーフェニックス
16.351211
16瑞原 明奈
U-NEXT PIRATES
15.531101
17二階堂 瑠美
EX風林火山
10.942002
18勝又 健志
EX風林火山
8.361311
19鈴木 優
U-NEXT PIRATES
9.272131
20東城 りお
セガサミーフェニックス
1831011
21小林 剛
U-NEXT PIRATES
28.351031
22園田 賢
赤坂ドリブンズ
41.472122
23茅森 早香
セガサミーフェニックス
46.861122
24仲林 圭
U-NEXT PIRATES
6361212
25萩原 聖人
TEAM RAIDEN / 雷電
82.620011
26鈴木 たろう
赤坂ドリブンズ
85.460321
27丸山 奏子
赤坂ドリブンズ
87.130111
28村上 淳
赤坂ドリブンズ
12850131
29滝沢 和典
KONAMI麻雀格闘倶楽部
13450113
30近藤 誠一
セガサミーフェニックス
140.960222
31二階堂 亜樹
EX風林火山
156.850113
32渋川 難波
KADOKAWAサクラナイツ
225.270223
*1着、2着、3着、4着の回数

▼Mリーグ試合速報はこちら▼

Mリーグ試合速報一覧
「Mリーグ2022試合速報」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました