【奇跡の大逆転はエースに託す】滝沢和典選手、ABEMASとトップ3着決め、最終戦の寿人選手につなぐ執念の闘牌

KONAMI麻雀格闘倶楽部

コナミの炎は消えていない。前代未聞の優勝へまずは最低条件クリアだ。

プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2022-23ファイナル最終日」5月19日第1試合、麻雀格闘倶楽部・滝沢 和典選手が東発の4000オールから抜け出して主導権を握り、わずかながら逆転優勝に望みをつなぐ意地のトップを決めた。

対局は滝沢選手、雷電・萩原 聖人選手、ABEMAS・松本 吉弘選手、風林火山・松ヶ瀬 隆弥選手の並びで開始。

5/19 第一試合 内容

東1局は流局となり、滝沢選手は続く東1局1本場、

白暗刻赤の先制立直を放つと、最後のツモで勝負強く和了牌を引き寄せて4000オールを決めた。

その後は東2局3本場に鳴きを入れた松ヶ瀬選手に1000点を放銃し、

東3局には松ヶ瀬選手に満貫ツモを許して一時はトップを譲るも

東4局には自風の南ポンで役ありの先制聴牌を入れ、松本選手の立直に押し切って300・500を実らせ、東場を35000点のトップで終えた。

南場では南1局、松ヶ瀬選手が萩原選手から5200点を奪ってトップ目に。

滝沢選手は再び2着に後退するも、

南2局には丁寧な進行でドラの7筒単騎で七対子の先制立直にたどり着くと、松ヶ瀬選手の仕掛けに競り勝ってツモあがりを決め、3000・6000でトップに返り咲いた。

その後は南3局、立直宣言牌が親立直をかけていた松本選手につかまって3900点を献上するも、

続く1本場は仕掛けて300・500を決め、

オーラスは松本選手から萩原選手への横移動でトップのまま逃げ切った。

インタビュー

勝利者インタビューでは「正直足りないんですけど、わかりやすく(ABEMASと)10万点のトップラス条件になりましたね。この結果で優勝争いだけに集中できるのは良かったかなと思います」とやり切った表情。

ABEMASとは約180ポイント差で最終戦を迎えることになり、「今日はパブリックビューイングもやっていて多くの方が見てくれているので、最終戦つまらなかったなとならないように佐々木さんがやってくれると思います」とエースにバトンをわたした。

最後は「楽しくなかったら楽しいところを探してもらって、ぜひ最後まで楽しんでいただければと思います」と視聴者に最後の熱い勝負を約束した。

インタビュー&全局視聴するにはAbemaTVへ!

5/19 第一試合 結果

▼本試合出場の個人成績はこちら▼

滝沢 和典選手、松ヶ瀬 隆弥選手、松本 吉弘選手、萩原 聖人選手

この試合を終えてのチームスコア

No.チームポイント
1ABEMAS435.6(▲24.6)
2麻雀格闘倶楽部253.5(+64.5)
3RAIDEN/雷電103.9(▲54.5)
4風林火山133.4(+14.6)

滝沢選手のツイート

ランキング

▼Mリーガー生涯成績▼

・レギュラー&ポスト全て

< レギュラー+ポスト全ての成績一覧

・レギュラーのみ

< レギュラーのみ成績一覧

・ポストのみ

< ポストのみ成績一覧

▼MリーガーYouTube▼

< 登録者ランキング一覧へ

Mリーグを視聴するにはAbemaTVへ!

関連記事

▼麻雀格闘倶楽部の記事一覧はこちら▼

KONAMI麻雀格闘倶楽部
KONAMI麻雀格闘倶楽部の関連記事一覧です。

▼この日の第二試合▼

▼Mリーグ試合速報はこちら▼

Mリーグ試合速報一覧
「Mリーグ2022試合速報」の記事一覧です。

▼Mリーグ公式ガイドブック2022-23▼

※詳しくは、Mリーグ公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました