そう易々とトップの座は譲らない。
プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」10月11日第1試合、麻雀格闘倶楽部・佐々木寿人選手が、解説の土田プロも大満足と評する高レベルの戦いをオーラスの逆転劇で締め括った。
東家からサクラナイツ・渋川難波選手、フェニックス・魚谷侑未選手、寿人選手、パイレーツ・仲林圭選手の並びで、歴代MVP2人に新戦力の2人が挑む構図となったこの対局。序盤は東1局に寿人選手が渋川選手から5200の直撃、魚谷選手が東2局に親満ツモとMVP組が洗礼を浴びせる形で進行した。その後は2度の流局などがあり、トップから31800点の魚谷選手、28200点の寿人選手、22800点の仲林選手、17200点の渋川選手の並びで南入した。
南場では南1局に親の渋川選手が鳴き仕掛けを繰り返しながら2度のフリテン待ちに構え、最終的には裸単騎まで持ち込む非常に見応えのある場面が。結果は立直で身動きの取れなくなっていた仲林選手が渋川選手に親満の放銃。この珍しいシーンになんと”フリテン”がトレンド入りを果たした。
その後は、これで勢いに乗った渋川選手が親満を再びあがってトップ目に立った。ただ、これで黙っていないのが寿人選手。南1局3本場に清一色の仕掛けに走ると、仲林選手から跳満を直撃して渋川選手との差を1万点近くまで縮めた。
そして、最終局の南4局1本場では仲林選手との立直合戦に発展し、立直時の残り枚数が少ない劣勢を跳ね返して逆転の3900点を出あがって勝負強さを見せつけた。
珍しく自慢のツモあがりがなく、トップを手繰り寄せた寿人選手。東2局1本場の立直では立直時に待ち牌が山に7枚も残っていたにも関わらず、流局する悔しい場面も。それでも、勝利者インタビューでは「ツモあがりがベストですけど、イメージは悪くなかった」と冷静に勝負と向き合っていた心境を明かした。チームがこれまで全連帯していることについては「何とかつなげて良かったです」と淡々と一言。最後はファンへの一言を求められたにも関わらず、「2戦目で初トップ取れました。次はたぶんあの方が出てくると思いますけど、早く僕に追いつけるように頑張ってほしいです」と、チームメイトの滝沢選手に対する応援?挑発?の言葉で締め、笑いを誘った。
このトップでABEMASをかわし、再びトップ浮上した麻雀格闘倶楽部。全連帯は偶然ではなく、実力の表れか。魔王を先頭にどこまで突き進むか、期待が膨らむばかりだ。
全局視聴するにはAbemaTVへ!

▼試合結果はこちら▼
▼試合後の佐々木選手のツイート▼
▼佐々木選手の本はこちら▼
▼この試合を終えてチームスコア▼
No | チーム | ポイント |
1 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | 196.0(+61.1) |
2 | 渋谷ABEMAS | 174.2 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 100.9(+19.9) |
4 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲56.2 |
5 | EX風林火山 | ▲88.4 |
6 | セガサミーフェニックス | ▲96.8(▲10.2) |
7 | 赤坂ドリブンズ | ▲104.5 |
8 | U-NEXT Pirates | ▲125.2(▲70.8) |
▼関連記事▼
▼Mリーグ試合速報はこちら▼
