前年度優勝の立役者、ついにギア全開だ。
プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」10月21日第1試合、サクラナイツ・堀慎吾選手が自由自在な打ち回しを披露し、5万点超えの鮮やかなトップを決めた。
対局は風林火山・二階堂亜樹選手、堀選手、フェニックス・東城りお選手、ABEMAS・白鳥翔選手の並びとなり、東1局は白鳥選手の立直ツモの500・1000でスタート。堀選手の判断が光ったのは次局の親番、自身の切ったドラを白鳥選手にポンされた後、一見悪そうな45索の並びシャンポン待ち聴牌に漕ぎ着けるとこれを迷いなく立直とし、3索4枚切れで盲点となっていた5索を亜樹選手から打ち取って7700点を加点した。
これで勢いに乗ると、2本場と3本場で先制立直を放ち、ともに白鳥選手から5800点のロンあがり。さらに東3局には場況を読み、両面×2のイー シャンテンを崩すドラポンを繰り出すと、最終的には中バックの満貫を掘り当てた。東4局1本場にも中バックの仕掛けに乗り出し、亜樹選手の索子仕掛けにも一切臆せず、結果的には他家をおろして1人聴牌の加点に成功した。
南入までに6万点ほど稼いだ堀選手だったが満足した様子はなく、南1局は親の亜樹選手の先制立直に鳴きで対抗し、タンヤオドラ赤3の満貫を亜樹選手からあがって持ち点を6万点オーバーまで積み上げた。
これまで攻めの姿勢が光った一方、南2局には白鳥選手の仕掛けが高いと見ると、満貫放銃を回避する見事なディフェンスを披露し、攻守ともに仕上がりの良さをアピール。オーラスは亜樹選手への満貫放銃があったものの、2着まで4万点ほどの差をつける盤石なトップで締めた。
勝利者インタビューでは「毎年スタートが悪くて早くトップが取りたかった」とほっとした表情。お決まりの”至極の1局”を問われると「今日は2局あります」と笑顔で切り出し、ともに白鳥選手から打ち取った5800点の和了を挙げた。白鳥選手とはよくライバル関係と表されるだけに相当嬉しそうな表情を見せ、さらには「でも両方とも裏が乗らなかったので、白鳥さんやっぱりさ すがですね」と挑発コメントもちゃっかり。そして、これまでのインタビューが出版するきっかけとなったという自身の書籍「麻雀至極の戦略」(1870円)のPRもばっちり決めた。最後は 「まだ始まったばかりですけど、4人で力を合わせて連覇を狙いたいです」と力強く語った。
全局視聴するにはAbemaTVへ!
▼試合結果はこちら▼
▼この試合を終えてチームスコア▼
No. | チーム | ポイント |
1 | 渋谷ABEMAS | 375.3(▲0.7) |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | 156.1 |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 121.5(+77.4) |
4 | セガサミーフェニックス | ▲42.3(▲26.9) |
5 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲44.2 |
6 | U-NEXT Pirates | ▲135.1 |
7 | EX風林火山 | ▲211.0(▲49.8) |
8 | 赤坂ドリブンズ | ▲220.3 |
▼関連記事▼
▼Mリーグ試合速報はこちら▼