これがMリーグの恐ろしさか…大トップのはずが最終盤に試練。
プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2022-23」10月20日第2試合、パイレーツ・鈴木優選手が和了4回放銃ゼロと素晴らしい闘牌を見せ、オーラスにピンチはあったものの新加入勢で一番乗りのトップを決めた。
東家から雷電・黒沢咲選手、ドリブンズ・鈴木たろう選手、優選手、麻雀格闘倶楽部・高宮まり選手の並びで始まったこの対局。優選手は東1局に立直ツモピンフドラ2赤の跳満で幸先いいスタートを切ると、
東3局の親番では14索の2度受けを外す見事な手順で高宮選手から5800点のロンあがり、続く1本場でも黒沢選手から5800点をあがって大きなリードを築いた。さらに2本場では立直を打ったたろう選手の海底を消すため、最終盤で手の内から暗刻の南を切り、下家の高宮選手が合わせた南をポンするというプロらしい打牌で視聴者を釘付けにする場面も。そして、完璧な内容で東場を46300点持ちで終えた。
南場でも加点を目指す姿勢は崩さず、南1局は先制の高宮選手の立直に対してドラをぶつけて追いかけ、黒沢選手の東のオリ打ちを誘って5200点を加点した。その後は素点を減らすことなく、大トップのままオーラスへ。
しかし、安泰かと思われたトップはそう簡単ではなく、親の高宮選手に6000オールを許し、3万点以上あった差はわずか7000点ほどに。さらに続く1本場はたろう選手からカン4萬待ちのドラ2立直が入り、自身は鳴き仕掛けの最中で安牌に困窮。満貫放銃は許されない中で凌いでいたが、筋を頼ると次巡で放銃というところまで追い込まれた。ただ、その前にたろう選手がツモり一安心。裏ドラが乗っていたため、放銃すれば2着に転げ落ちる展開を命からがら回避した。
勝利者インタビューには視聴者に過度な心配はいらないといった様子で登場し、「最後苦しめられましたけど、自分のできることを取りこぼさないように打てていた。良い状態でした」と笑顔を振る舞った。最後の局面については次巡でロン牌の4萬に手が掛かっていたことを明かしつつ、清々しい表情でトップの喜びを噛み締めた。最後は「新加入の初トップは意識していなかったんですけど、チームのために早くトップが取りたかった。お待たせしました」と爽やかすぎる敬礼ポーズを披露した。
地元愛知に家族を残し、単身でMリーグに乗り込んできた優選手。それだけにこの舞台で戦う覚悟、気合いは人一倍だ。多くの人の期待を原動力に、これからも大海原を一直線に突き進む。
全局視聴するにはAbemaTVへ!
▼試合結果はこちら▼
▼試合後の優選手のツイート▼
▼この試合を終えてチームスコア▼
No. | チーム | ポイント |
1 | 渋谷ABEMAS | 376 |
2 | KONAMI麻雀格闘倶楽部 | 156.1(+15.2) |
3 | KADOKAWAサクラナイツ | 44.1 |
4 | セガサミーフェニックス | ▲15.4 |
5 | TEAM RAIDEN/雷電 | ▲44.2(▲53.1) |
6 | U-NEXT Pirates | ▲135.1(+64.4) |
7 | EX風林火山 | ▲161.2 |
8 | 赤坂ドリブンズ | ▲220.3(▲26.5) |
▼関連記事▼
▼Mリーグ試合速報はこちら▼