【東場終了時、終局時と共に同点のしのぎ合い】松本選手と近藤選手、順位点分け合う同点トップ

Mリーグ試合速報一覧

悔しくないと言えば嘘だが、それでも大きな1勝だ。

プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2021-22セミファイナル」3月21日第2試合、渋谷ABEMAS・松本吉弘選手とセガサミーフェニックス・近藤誠一選手がオーラスまでもつれるトップ争いを演じ、結果は同点トップで順位点を分け合う形となった。

対局は松本選手、近藤選手、U-NEXTPirates・石橋伸洋選手、EX風林火山・勝又健志選手の並びで開始した。

序盤は東2局に和了牌が山に0枚だった両面を嫌い、
シャボ待ちで見事な親満をあがった近藤選手が一歩リード。

すると、対する松本選手も東4局2本場に満貫出あがりを決め、
両選手33700点持ちの同点トップで南入した

南場では南1局に近藤選手が鳴き仕掛けで満貫を決め、
続く南2局には松本選手が同じく満貫をあがる凄まじい和了競争が繰り広げられ、オーラス突入時点で近藤選手が1000点リードの展開に。

そのオーラスでは、全選手に鳴きが入ったスピード感あふれる状況の中、松本選手のタンヤオ1000点出あがりで対局は幕を閉じた。

▼オーラスのスピード勝負はこちら▼

勝利者インタビューでは、
近藤選手は「正直ほっとしたところ」、
松本選手も「嬉しいです。上出来といったところですね」とそれぞれが納得した表情。

ただ、2人とも終盤に勝利を決定付けられそうな大物手を逃した場面があり、嬉しさの中に時折、悔しさをにじませた。

セミファイナルはまだまだ始まったばかりだが、レギュラーシーズンに比べれば一つの結果、もっと言えば一打一打の選択が命運を分ける。きょうの同点トップがこの先、両チームにとって非常に価値ある勝利となるのか、もしくは単独勝利できなかった痛手となるのか、注目に値する。

全局視聴するにはAbemaTVへ!

ABEMAの公式サイトはこちらから

▼試合結果はこちら▼

また、本試合で珍しいシーンが起きた。
それを魅せたのは石橋選手だった。

東4局1本場、勝又選手と松本選手からの二軒リーチを受け、最後の切り番の石橋選手。
勝又選手、そして海底牌は松本選手と回るこの局面。
少々長考し手牌の5sをカンし松本選手の海底牌をなくす選択を取ると、
なんとリンシャン牌から自身で暗刻の8sを持ってきてこれまたカンし勝又選手の海底牌も無くしてしまった。

これには実況の日吉プロも「初めて見たかもしれない」と驚きを隠せない様子であった。

このサイトでは麻雀に関する情報をお届けしております!
是非他の記事も見てみてください!

▼関連記事▼

▼麻雀雑学YouTubeはこちら▼

タイトルとURLをコピーしました