悲願の優勝へ。これがABEMASの若武者の底力だ。
プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2022-23セミファイナル」5月4日第2試合、ABEMAS・松本吉弘選手が南場に驚異の巻き返しを披露し、セミファイナル最終戦を鮮やかな逆転トップで締めた。
東家からサクラナイツ・内川幸太郎選手、松本選手、風林火山・二階堂瑠美選手、麻雀格闘倶楽部・高宮まり選手の並びとなった対局。
5/4 第二試合 内容
松本選手は東1局、親の内川選手の七対子立直に対し、筋を頼ったがために9600点を放銃。
その後は流局や他家のツモあがりで進行し、東4局2本場には親の高宮選手との立直対決に敗れて6000オールを決められた。
東場は防戦一方の展開が続き、為す術なしで素点も削られて3100点持ちのラスで折り返した。
それでも、南1局5本場の流局を経て迎えた南2局6本場の親番、巧みな手順でドラの5索単騎で七対子の先制立直放つと、瑠美選手に鳴きで聴牌が入る中、力強く赤5索をツモって8000オールを決めた。
この和了で供託も一編に回収して2着まで上りつめると、
続く7本場では内川選手の立直に攻め返して三面張で追いかけ立直をかけ、内川選手から一発で12000点を奪い、トップの高宮選手に追いすがった。
8本場には瑠美選手の満貫ツモ親被りを受けるも、
高宮選手まで満貫ツモ条件で迎えたオーラスでは、カン7索待ちの役あり満貫聴牌をダマテンに構え、最後は高宮選手から立直がかかるも、勝負強くダマテンのまま満貫をツモって逆転トップを勝ち取った。
インタビュー
昨日、5月3日に31歳の誕生日を迎えた松本選手。勝利者インタビューでは「出だし最悪で東場で3000点とかになってしまったんですけど、赤5索いてくれて良かったです。最高のプレゼントになりました」と8000オールの局を笑顔で振り返った。
31歳の抱負については「僕だけセミファイナルでトップを取ってなかったので、これでチーム全員がトップを取れてファイナルに行けるのはすごく良かったです。優勝したいですね」と爽やかな表情。
最後は「推しのチームが負けてしまったファンの方にも、やっぱりMリーグ面白いなと思ってもらえる麻雀を打つのが選手の使命だと思ってます。全身全霊で優勝目指して戦いますので、この後も見てください」と視聴者にさらなる熱狂を約束した。
Mリーグはこれで、セミファイナルまでの全日程が終了。
ファイナルへは、1位風林火山(290.4pt)、2位ABEMAS(266.6pt)、3位雷電(173.8pt)、4位麻雀格闘倶楽部(172.8)が進出。
このポイントを半分持ち越して5月8日に開幕する。
1位の風林火山は2020-21シーズンに続いて初の2冠を狙い、そのほかのチームが優勝すれば、いずれも初優勝。泣いても笑っても残り16戦のファイナルステージ、激闘必死、見逃し厳禁なのは言うまでもない。
インタビュー&全局視聴するにはAbemaTVへ!
5/4 第二試合 結果
この試合を終えてのチームスコア
No. | チーム | ポイント |
1 | 風林火山 | 290.4(▲33.8) |
2 | ABEMAS | 266.6(+70.9) |
3 | RAIDEN/雷電 | 173.8 |
4 | 麻雀格闘倶楽部 | 172.8(+26.8) |
5 | Pirates | 16.9 |
6 | サクラナイツ | ▲376(▲63.9) |
試合後の松本選手のツイート
ランキング
▼Mリーガー生涯成績▼
・レギュラー&ポスト全て
< レギュラー+ポスト全ての成績一覧・レギュラーのみ
< レギュラーのみ成績一覧・ポストのみ
< ポストのみ成績一覧▼MリーガーYouTube▼
< 登録者ランキング一覧へMリーグを視聴するにはAbemaTVへ!
関連記事
▼Abemasの記事一覧はこちら▼
▼この日の第一試合▼
▼Mリーグ試合速報はこちら▼
▼Mリーグ公式ガイドブック2022-23▼
※詳しくは、Mリーグ公式サイトをご確認ください。