【光るベテランならではの選択】沢崎誠選手、オーラスの競り合い制し2着奪取

KADOKAWAサクラナイツ

そう簡単には沈まない!

プロ麻雀リーグ「大和証券Mリーグ2021」2月15日第1試合、最年長MリーガーのKADOKAWAサクラナイツ・沢崎誠選手がオーラスに2着順アップの満貫を決め、低迷が続くチームに光を差し込んだ。

対局は沢崎選手、TEAM雷電・萩原聖人選手、U-NEXT Pirates・石橋伸洋選手、KONAMI麻雀格闘倶楽部・滝沢和典選手の並びで開始。

沢崎選手は東1局に技ありの2900点上がりでリードするも、
その後は滝沢選手の独壇場でじりじりと持ち点を減らし、
南場は他家のツモ上がりや横移動があり、気が付けばオーラス突入時点で最下位に転落した。
ただ、3着の石橋選手と300点差、2着の萩原選手と2200点差の僅差で、1本場で萩原選手との壮絶な上がり競争に。

まず6索ポンの3着もやむを得ないタンヤオ仕掛けに出たが、後に滝沢選手が切った七万を大明槓すると、6索3枚が新ドラとなって上がれば2着確定の展開に発展。
一番の見どころとなった鳴きを入れてテンパイを取る際は「(萩原選手に)ソウズだと3・6索が一番ありそう」との読みから、誰もが取りそうな暗刻の3索切り両面テンパイではなく、ピンズの単騎待ちを選択した。その後は単騎を二万に変えると、すぐさま萩原選手から打ち取った。

決して真似できない上がりをものにした大ベテランに、視聴者は「てんさいや笑」「お笑いやな」「声でちゃったわ」と呆気にとられた様子。沢崎選手が対局後インタビューでオーラスの思考を振り返ると、これまた「やっぱプロだね」「繊細やん」といった関心コメントが並んだ。ただ、6位とまだまだ厳しい状況のサクラナイツ。沢崎選手はインタビューの最後に「残り15戦、どのように戦いますか」と問われると、「あと15戦やります」と強気の連投を宣言し、その後は「さしてもらえないですよ。控えめに14戦ぐらいといっておきます」と苦笑いを浮かべた。桜が咲くころにはマムシ・マムシ・雨・マムシが見られるかもしれない。

▼Mリーガーの本はこちら▼

全局視聴するにはAbemaTVへ!

ABEMAの公式サイトはこちらから

▼試合結果はこちら▼

▼YouTubeはこちら▼

タイトルとURLをコピーしました